応募・選考要領
2025年4月入組の募集は終了しました。
令和7年3月卒業見込者〔一般職/事務職〕
事業内容 | 農業協同組合法に基づく信用・購買・販売・加工・指導の各事業 | ||
---|---|---|---|
初任給 | 給与規程により(前年実績 高卒 170,320円) | ||
手当・賞与 | 年4回(前年実績 手当4ヶ月分+賞与) | 昇給 | 年1回 |
保険 | 健康・厚生年金・雇用・労災 | 福利厚生 | 職員住宅 有 |
勤務時間 | AM8時30分~PM5時00分 | ||
休日 | 土曜日、日曜日、祝日、年末年始6日、お盆休暇2日、リフレッシュ休暇2日 | ||
勤務地 | 〒080-1219 河東郡士幌町字士幌西2線159番地 士幌町農業協同組合 |
||
職種 | 一般職 | 職務内容 | 事務職 |
採用人数 | 4名 | ||
応募書類 | 履歴書、卒業見込証明書、成績証明書、健康診断書(学校医診断可) | ||
受付期間 |
|
||
受付方法 | 応募書類を郵送、持参またはマイナビにてエントリー | ||
選考方法 | 第一次/筆記(常識・作文)及び適性検査 | ||
第二次/面接 | |||
選考日時・場所 | 第一次/9月17日(火) 当組合 | ||
第二次/未定(別途通知) 当組合 | |||
お問い合わせ連絡先 | 採用担当:総務課 電話:01564-5-5701 FAX:01564-5-3374 |
福利厚生・社内制度
職員旅行
3年に1回
据置貯金
給料天引きによる高金利貯金
永年勤続旅行
勤続30年以上で55歳以上の職員に10日の特別有給と旅費の一部を支給する
給食牛乳
よつ葉牛乳200mLを1日1本配布
自社製品とりまとめ
チップス、じゃがりこ、コロッケ、サラダ等
諸手当
2023年度実績
総合職
夏季手当 6月 | 基本給+家族手当の1.5か月分 |
---|---|
燃料手当 9月 | 灯油単価×灯油2,300L×2/3 |
年末手当 12月 | 基本給+家族手当の3.0か月分 |
期末手当 3月 | 基本給+家族手当の0.5か月分 |
一般職
夏季手当 6月 | 基本給+家族手当の1.5か月分 |
---|---|
燃料手当 9月 | 灯油単価×灯油2,300L×2/3 |
年末手当 12月 | 基本給+家族手当の2.0か月分 |
期末手当 3月 | 基本給+家族手当の0.5か月分 |
共通
住宅手当 | 月額最大 18,500円 |
---|---|
家族手当 | 月額 配偶者 6,000円 子供1人当たり 14,000円 |
賞与
期末手当とあわせて農協の業績により支給されます。
2023年3月実績 基本給の2.15か月分
※この他、個人ごとの評価に基づき「特別賞与」が支給されます
休日・休暇制度
- お盆休暇 2日間
- 正月休暇 6日間
- リフレッシュ休暇 2日間(年間いつでも自由に取得可能)
- 有給休暇 入組時点で10日間付与(以降1年ごとに1日ずつ増加)
職場環境や雰囲気・魅力など
当組合では半数が35歳以下の職員で構成されており、新職員も親しみやすい職場です!
「いつの時代も新たな農業を切り拓く強い力でありたい」というスローガンを基に、職員は常に新たな挑戦をしており、活気が溢れております!
一方、私生活での趣味を謳歌している職員も多く、公私ともに充実した生活を送っております!