管理部 総務課一般職
AKARI
SUGAWARA
菅原 朱里2022年入組
現在の仕事や業務(仕事内容)について教えてください
臨時職員の労務管理と職員の福利厚生の事務作業をメインに担当しています。
労務管理業務では毎月個人から提出される就業管理表をチェックしながら給料計算をしたり、一人一人の働き方に合わせた保険の取得・喪失の手続きを行ったりしています。
福利厚生業務では人間ドック・定期健康診断の申込み案内や制服の取りまとめなどを行っています。どれも期日が決まっている仕事なので優先順位を考えて業務を進めることや計画性が求められます。
就職の動機やきっかけについて教えてください
私の実家が畑作農業を営んでいるので、農業に携わりながら地元に貢献できる仕事に就きたいと思い志望しました。管内で数ある農協の中でもJA士幌町の規模の大きさに魅力を感じました。
JA士幌町は特に馬鈴薯事業において、生産から加工までを担っており、私たちが普段手にしている多くの商品にも携わっていることを知り、この農協が一番十勝の農業を支えられるのではないかと考えて入組を決めました。
仕事をする上で大事にしていることはありますか?
挨拶と笑顔を大切にしています。
挨拶はコミュニケーションの始まりだと思うので、職員、組合員さんやお客様が来組された際には積極的に挨拶を行うようにしています。また総務課は農協の窓口にもなっており、電話応対や受付での来客応対が多い部署であるため、農協の代表として良い印象を持ってもらえるように笑顔を忘れず業務を行っています。
これからの目標を教えてください。
「周りの人から頼られる職員」になることです。
わからないこと・疑問に思ったことはそのままにせず聞いたり、調べたりして知識を増やしながら農協全体の業務を的確に把握できるようにしたいです。
そして組合員さんや職員などから相談された時には最後まで真摯に向き合える職員になることが目標です。また保険や労働基準について内容が変更になる時は自分で勉強をして理解を深め、すぐに対応できるように努力していきます。
一日のスケジュールTIME SCHEDULE
- 担当業務 : 一般事務
- 8:30
- 出勤・朝礼
常勤・参事の予定確認、設備予約確認 - 9:00
- 事務作業、電話・来客対応
- 12:00
- 休憩・昼食
- 13:00
- 事務作業、電話・来客対応
- 16:00
- 備品確認、書類整理、電話・来客対応
- 17:00
- 終礼・帰宅